Shop: La Local
Localは英語と同じローカル(地元)の意味。スペイン語では「ロカル」と発音します。こちらのお店La Local(ラ・ロカル)はその名の通りスペイン産の製品のみを扱うお店です。旅行のお土産探しにぜひ立ち寄ってみてください☆
オーナーのおニ人は別にフリーランスの仕事をこなす傍ら、お店を切り盛りしています。会社に雇われるのではなく本当に自分が好きなことを仕事にしたいと思って始めたのがLa Localだそう。
スペイン産かつ手作りというポイントにこだわって商品を集めてくるそう。バルセロナを探せど、なかなかこういうお店が少ないのが現状です。今ようやくヒップスター文化の後押しもありこういう手作りにスポットライトがまた当たり始めたと感じます。
Zara Home(サラ・ホーム:スペイン語でzaは「サ」と発音。)でもIKEAでも似たような安い製品が買えるけど、世界中どの家に行っても同じものしかなかったら、友達の家に行くのもつまらなくなってしまう。既に世界のどこに行っても、大都市の目抜き通りには同じようなお店が並んでいるし、そういう土地の高い場所には大企業以外お店を構えることは難しい。バルセロナのボルン地区は昔からずっと地元の人が店を構えてきた土地。ここなら、まだ地元の商品を売ることが可能。ボルン地区には多国籍企業や大企業に入ってきてほしくない。
オーナーさんはこんなお話をしてくれました。
ZaraやIKEAなどが「グローバリゼーション」を見方に世界展開する中、このテコの原理を使えないビジネスが生き延びるのは難しい。ただ、世界がますます均一化するからこそ、一点モノが人の心を魅了し、ヒップスター文化が誕生し、古き良きものやアンティークを大事にしようとする傾向が産まれているのも事実。
そう、一点もの、他ではみつからないものに注目する。
人類が希少価値に魅了されるのはローマ人が現代に残した当時の「宝物」(ガラスなどの当時珍しい素材でできたアクセサリー)を見るだけで昔から変わらないということが分かります。
大企業が均一化に焦点をあてて世界規模でビジネスを展開するなら、小企業は差別化に焦点をあてて「宝物」作りに集中すると良いのかもしれない。
バルセロナにいらっしゃる際はぜひお店に足を運んで、大切にずっと使いたい「宝物」を探してみてください♪
- La Local
Address: Carrer Bória 21 08003 Barcelona
Website: www.lalocalbarcelona.com
Facebook: https://www.facebook.com/La-Local-658423824252354/
わたしのこの記事はLa LocalのFacebookページでも取り上げていただきました♪
日本語でコメントもくれて嬉しい。