Market: Mercantic
バルセロナにもどってきてから友達にバルセロナ市近郊のSant Cugat(サンクガット)で週末開かれているMercanticというアンティーク市場に連れて行ってもらい、2週末連続で通いました。レアな一点に出会えて半日くらいは楽しめるのでぜひ行ってみてください。テラスのビールもおいしい♪
Ferrocaril(フェロカリル)という電車に乗って、バルセロナ中心地から1時間以内で行くことができます。
子供も、子供心を忘れない大人も大好きなLEGO。
清々しい木の香りでいっぱいのアトリエで販売されていたハンドメイドのペア椅子。木材をリサイクルして家具を作っているそう。木の家具って本当に温かみがあっていいな。
古い倉庫を再利用して造った本屋兼カフェ。綺麗すぎず、最低限の手入れでリサイクルしているところがいい感じ。週末はこういう風にまったりできる場所がほしい。
倉庫の中はこんな感じでオシャレ!現地の人は日光浴重視でテラス席に座るのでこちらはあまり使われていない模様。
日曜日のお昼にこのステージでジャズやポップス、カントリー系のコンサートが無料で行われます。コンサートのプログラムも無料で配布されています。こちらはカタラン語なのですが、古本屋のお会計のところに積まれています。
古本屋さんは広くて大量の在庫を抱えています。わたしも1940年代と50年代の本を購入。本当にこういう場所大好きで長居してしまいます。
こんなシュールな倉庫も。本当に何を売っているのでしょうか?!(笑)変わり種のマネキンが何体か。それからセクシーなマネキンに囲まれるJohnny様を発見!
この倉庫はあまりにも埃の量が多すぎて長居できませんでした(笑)おそらく、ビンテージのシャンデリアを探すには良い場所かなと思います。
スペインでは珍しいカリフォルニアな風景。
ガラスでできた飴たち。可愛いのも、可愛くないのも…あり?
ビンテージマーケットで気になるのが、誰がなぜこれらのものを持っていたのかということ。結構レアなもの(たまに面白いものも!)あります。
素敵なビンテージの電話。
これは家にあってもいいかなって思えたご一品。
利点:視力チェックがいつでもできるようになる。
カラフルな保存状態の良いゲームボード。
カラフルで小振りな倉庫。
こちらもお気に入りの一品の犬。販売されているかどうかは未確認ですが、ツーショットを撮らせていただきました♪
ナチョスとビール!
- Mecantic
行き方:Plaza Cataluña, Provença, GraciaなどのFerrocarilの駅からS2の電車に乗って30分程のVolpelleresという駅が最寄り。駅からは徒歩5分ですぐにマーケットに着きます。駅からマーケットまでは下の地図を参考にしてください。
マーケット開催時間: 毎週土曜日と日曜日の9:30 – 15:00
毎月第一日曜日だけはちょっと特別なようで、併設のレストランでパエリアが食べられます。
Webite: http://www.mercantic.com/en/ (英語)