Stockholm 2016
2016年、都市に関して言えばスウェーデンの首都ストックホルムを知ることになった一年でした。(この記事は2016年の年末に書いています)
去年までの何度かの出張と、今年の4度の出張のおかげで、やっと春、夏、秋、冬、すべてのストックホルムを完全攻略できました、笑。毎回自由時間は少ないものの、つなげるとそれなりの思い出になります。
現地に住んでるわけでもないのにオススメするのも何ですが、旅行の参考になると思うのでまとめました♪
ストックホルムのどこかにある、長〜いトンネル。いちいち階段を上り下りするのが面倒な人のためのショートカット。こんな入り口を見つけたら入ってみてください。
ストックホルムはもちろん北欧デザインのお店がたくさん。COS, Hope, Filippa K, Acne Studios…
街の中心Norrmalmstorgという広場のあたりにこのようなブランドのブティックがあります。
セーラー服の少年。
こちらは同じ広場にあるNobis Hotelの中庭。インテリアの雑誌に出てきそうな空間です。
こちらはとあるメトロの駅の構内です。ストックホルムのメトロの駅はそれぞれ個性的なデザインなので、旅行の際は是非立ち止まって見てみてください。
単純に綺麗で素敵というよりも奇抜とか斬新といったデザインです。
ストックホルムは美術館の数が多いことで有名ですが、わたしのお気に入りはこちらの写真の美術館Fotografiska(フォトグラフィスカ)です。
ちょっと交通の便があまり良くないところにあるので行きにくいですし、入り口もわかりにくいですが、こちら側が入り口です。左手の方にあります。
昔の銀座の写真を発見。資生堂パーラーの建物が見えます。スウェーデンで昔の東京に出会えるなんて、ちょっと感動の瞬間でした。
わたしが観た企画展はこちら。一番のお気に入りはこの上の写真。
ミラ・ジョボビッチ
アンジェリーナ・ジョリーはバービー人形かと思うような体型。フォトショップで加工されているのでしょうか。アメリカのモーテル的な場所です。
この写真の美術館の素晴らしいことは展覧会の質に加えて、4階にあるカフェテリアのオシャレ度の高さ。わたしは遅めの朝ごはん(こちらのカルダモンロールとコーヒー)をいただきました。
ストックホルムでは是非、シナモンロールやカルダモンロールを試してみてください♪ 私のオススメはLe Violon Dingueというお店です。
窓からの見晴らしもいいので、窓のそばの席に座るのもあり♪
他に、モダンアートが好きな方にお勧めなのがModerna Museetです。通常1日に二つの美術館をまわることはないのですが、時間が無かったため仕方なく、フォトグラフィスカの後にモデルナにも行きました。
夏は川辺にあるカフェでご飯がおすすめです。夏でも少し肌寒いですが、風が吹いていなければ気持ちいいです。わたしが行ったのはMälarpaviljongenというレストラン。ストックホルムでは、山盛りのエビちゃんを何度もいただきました、笑。これはスウェーデンでは「サンドイッチ」という認識なんだそうです。確かにパンが下にあるのですが。
食べ物は、正直スペインの方が好きです。ストックホルムにも、もちろん美味しいお店はありますが、伝統的な料理はミートボール、ニシン、エビ、サーモンの繰り返しでバラエティーはそこまで豊富な印象はありません。
個人的にストックホルムの一番のお気に入りはSödermalmという南の大きな島です。ここは古着屋やビンテージショップなどがあります。
コスプレ。これはもちろん買ってないです、笑。
買い物に集中して写真は残ってないのですが、ある古着屋さんで何着かオシャレな洋服を安くゲット。スウェーデン人はスペイン人よりもブランドが好きなようで、結構高いブランドの洋服が古着屋では安く買えます。
スウェーデンだからと言って何でも値段が高いというわけではなく、古着に関して言えばかなり安くて驚きました。古着&ビンテージ大好きなので、嬉しい発見でした。
友達とCafé Stringでお茶。この辺に古着屋さんもあります。是非、散策してみてください♪
スウェーデンの靴のブランドSwedish Hasbeens。木製のソールxカラフルな革の組み合わのサンダルに出会えます。
- Fotografiska
Website: http://fotografiska.eu