Valencia 2016
バルセロナに住んで5年弱経ち、この8月に初めてバレンシアを訪れました。今回はバレンシアの魅力をお届けします。
バレンシアは英語の短期留学中に仲良くなった友達が住む街で、今回は彼女と彼女の愛娘に会いに電車の旅に出かけました。
バルセロナから電車で4時間。日帰りはちょっと厳しいかもしれないですが、週末を使えば楽しめる大きさの街です。
到着した駅はモデルニスモのデコレーションが素敵なEstació del Nord。
時間があれば是非駅構内を散策してみてください。冒頭の写真のような部屋もあります!
バレンシアのCiutat de les Arts i les Ciències (芸術科学都市)。スターウォーズ的近未来の建築が川辺に並んでいます。
この辺りにはオペラハウスや博物館、映画館などがあります。ここもぜひ散歩しに行ってみてください。
友達親子です。娘さんは今回が初対面ですが、人見知りもせず、お母さんからわたしのことを聞いていたようで、すぐに仲良くなれました。オシャレとディズニーのフローズンが大好きでわたしもフローズンのボードゲームを教えてもらいました。手をつないで歩いたり、楽しかった。
場所はお昼の食材を買い出しに来たMercat Central (中央マーケット) 。もうすぐ帰国なので、日本の家族にバレンシアのお土産も購入しました。
マーケットにはバーも併設されています。お昼ご飯前のアペリティフをいただきました♪
こちらは食前酒ベルモント。バレンシアオレンジが浮いています。
友達の旦那さんが作ってくれた自家製パエリア。パエリアの本場バレンシアのパエリアにはお魚は入っていません。お肉と野菜のパエリアがバレンシアの伝統レシピ。そしてパエリアは火が危ないから男性が作る料理なんだとか。
愛情たっぷりのパエリアをいただきました。塩は控えめで、素材の味が出ています。鍋についたおこげまでゴリゴリ。「ここが一番美味しいんだよね」って日本人と同じ感覚なのが嬉しい。
ここからはわたしの一人歩き。バレンシアの旧市街を散歩しました。
バルセロナに比べて断然に治安がいいです、笑。スペインで人口第3番目の都市(マドリードとバルセロナの次)の割にはとても落ち着いています。
中央マーケットの外観。カラフルな黄色と青のタイルが可愛い。
バレンシアのお土産が買えるお店Original CV。こちらのセレクトショップで売られているものは主に食べ物や飲み物。市場より値段は上がるけど、パッケージも市場より可愛いです。小ぶりならスーツケースに入るはず。
こちらはSimpleという雑貨屋さん。古き良きものを大切にしたいと思えるセレクション。きっとここでも素敵なお土産が見つかるはずです。わたしはお土産に石鹸を購入。スペインはおしゃれで質の良い石鹸に出会えるのです♪
予期しなかったのがバレンシアのストリートアート。バルセロナにもありますが、バレンシアのは大きめ。探せばもっとあるかもしれません。
マシンガンZ。ある一定以上の世代のスペイン人なら知っている日本の有名なアニメ。レトロなお店を発見。
こちらはパン屋さんです。パンが何か話していますが、これはバレンシア語と呼ばれるローカルな言語です。
カタロニア語に近いけれど違う、バレンシア州の公用語です。この地域ではカタロニア語が理解できる人も多いそうです。
ちなみに、Pa únic (スペイン語でPan único)は「 オリジナルなパン」、Fet a mà (スペイン語でHecho a mano)は「手作り」という意味です。バレンシア語もカタロニア語もスペイン語よりちょっと短いのが特徴です。
Buen Viaje (良い旅を) と書かれたNord駅に戻ってきました。
8月のバレンシアは湿度が高く日本の夏を彷彿とさせる空気の重さでしたが、乾燥気味のバルセロナにいるわたしはモイスチャーが必要なのでちょうど良かったです。
- SIMPLE
Address: Carrer Danzas 5 Bajo, 46001 Valencia
Website: simple.com.es